ワークショップ

【2025年4月6月】ガラス瓶浄水器の制作ワークショップ開催決定!

あべゆか

ずっと使える、安心安全な水を守る。

おさる

ガラス瓶浄水器、みんなでワイワイ、DIYやっていきますよ〜!

あべゆか

今話題の、PFAS(ピーファス)や塩素なども浄水可能です。


安心安全な「水」は、
私たちが生きていくために必要で重要な生活の源です。

2024年、東京の国分寺市などで、
発がん性が疑われる化学物質、PFAS(ピーファス)について、
米国で定める血中濃度の指標値を超えた住民が約85%に上ったことで、
その健康被害が懸念され、ニュースでも話題になりました。

血液中のPFAS濃度が全国平均の3.4倍 東京・多摩7市の住民、水道水から摂取か

2023年5月15日 東京新聞


このニュースを見たときに、
改めて私自身、私たちの暮らしの水の安全は、
個人一人一人が意識して守っていく必要があると
考えるきっかけになりました。

非電化工房で発明され、社会に送り出されてきた浄水器は、
PFAS(ピーファス)などの化学物質を浄水します。

最高級のヤシガラ活性炭を1.8リットル使用することで大小様々な化学物質を取り除き、
ガラス瓶を使用することで水の安全がいつでも目で確認でき、
プラスチック素材を使用していないためマイクロプラスチックの問題もクリア、
シンプルかつ考え抜かれた構造ゆえに簡単なお手入れでフィルター交換なしでずっと使い続けることができる、
本当心から、おすすめしたい浄水器です。

何より、この浄水器の水で朝に淹れるコーヒーが美味しくて、
幸せな気持ちになります。
ハーブティを淹れても素敵です。

そんなガラス瓶浄水器をみんなでワイワイDIYをして作って持って帰る、
ちょっとだけ自給力上げるワークショップ、今年から開催スタートです。

2025年春は、
2025年4月27日(日) 10時~17時
2025年6月22日(日) 10時~17時
の2回開催です。

あべゆか

初心者の方も、資材の選び方、道具の使い方から丁寧にお伝えしますので、安心してお申し込みくださいね。

おさる

美味しくて安全な水を作る浄水器。自分でつくるからこそ理解が深まる!

あべゆか

生活の「水」は命の水。ぜひご参加お待ちしております!

ABOUT ME
abeyuka
半農半コミュニティカフェ をめざしている。コーヒーが好きです。