今回は2025年春に開催した、ソーラーフードドライヤーのワークショップについて、レポートしていきたいと思います。
みんなでワイワイDIY、定番のソーラーフードドライヤー制作ワークショップです。
ソーラーフードドライヤーとは、太陽のエネルギーを賢く活かし、天日の3〜4倍の早さで食材を乾燥させることができる道具です。
みんなでワイワイガヤガヤDIYを楽しみながら、ちょっとだけ自給力が上がるワークショップとなっております。
制作ワークショップでは、
希望者の方が1人一台のソーラーフードドライヤーを完成させ、
お持ち帰りいただいております。
この記事では、
実際にワークショップ中でDIY中の写真を見ていただきながら、
ワークショップの様子をお伝えしていきます。
ソーラーフードドライヤー制作ワークショップの流れ

制作ワークショップの流れとしては、
1 ソーラーフードドライヤーに使用する材料・道具の解説
2 部品のカット(木材・発泡材・トタン板)
3 溝きり・穴あけ加工(トリマー・ドリルを使用します)
4 組み立て
5 完成!!
となっております。
言葉にするとあっさりですが、
制作には小さなコツがあちこちにあるので
DIY初心者の方は絶対にワークショップで制作していただいた方が
時間的にもお金的にもお安く済むかと思います。
ワークショップで一度作ってしまえば、
部品図や材料リスト・工具リストもお渡ししますので
何台でもご自分で制作していただけるところが、
制作ワークショップの魅力ですね。
みんなでワイワイガヤガヤ、
DIYは1人より2人、2人より3人‥。
人数が増えれば増えるほど、効率も上がっていきます。
2025年3月23日開催の様子








2025年5月25日開催の様子




2025年春のソーラーフードドライヤー制作ワークショップレポートをお届けしました
いかがでしたでしょうか。
みんなでワイワイガヤガヤDIY、の雰囲気が伝われば嬉しいです♩
1日たっぷりDIY、
ワークショップの後には、実際使用してみての嬉しいご感想などもいただいております。
また他の記事でご紹介させていただきますね。
ソーラーフードドライヤー<家庭用>の制作ワークショップは、
継続して一年の春と秋に開催しています。
<とても大きな>ソーラーフードドライヤー制作ワークショップを
2025年夏に初開催予定です。
もしご興味のある方は、チェックして見てください。
↓↓↓
お待ちしております〜!!

★ソーラーフードドライヤーの販売も行っております。↓↓
こちらから